おぉ!堺市は関西いや、日本のなかでも環境先進都市だったのか。



ご存知の方も多いのかもしれませんが、堺市は、環境モデルとして政府から選定されており、現在環境モデル都市に恥じない環境活動を行っております。

初めて耳にした方は、環境モデル都市って何ですの?という感じですよね。
政府のページにはこうあります。

環境モデル都市は、持続可能な低炭素社会の実現に向け高い目標を掲げて先駆的な取組にチャレンジする都市で、目指すべき低炭素社会の姿を具体的に示し、「環境未来都市」構想の基盤を支えています。
 環境未来都市は、環境や高齢化など人類共通の課題に対応し、環境、社会、経済の三つの価値を創造することで「誰もが暮らしたいまち」「誰もが活力あるまち」の実現を目指す、先導的プロジェクトに取り組んでいる都市・地域です。

難しいこと書いていますが、要は、環境にいい活動を都市として積極的に取り組んでいる地域ということですね。


堺市の取り組みを少し紹介

環境モデル都市として平成20年度に13都市選定され、その後も複数の都市が選定され、現在23都市は選定されています。

堺市は一発目にあたる、平成20年度に選定されました。すごい!!

関西では、その他に京都市、神戸市、尼崎市、生駒市が選定されており、大阪府では堺市のみが選定されています。

堺市は、政府の上記構想を受け、「クールシティ・堺」構想を掲げています。
堺市のページから引用します。
地域の資源を最大限に活かし、産業、運輸、民生の各部門において、『産業構造の転換』、『都市構造の変革』、『環境文化の創造』を図り、「快適な暮らし」と「まちの賑わい」が持続する低炭素都市『クールシティ・堺』の実現

もちろん、先駆的な取り組みを色々行っております。

例えば、堺市地域エネルギー施策方針が策定され、2020年までに地域の電力自給率を15.7%にあげようという目標を掲げています。

その他にもいくつか取り組み例がございますので、政府のページから引用し紹介します。
  • 下水再生水を、大型商業施設内でヒートポンプ熱源水として利用する。熱利用後は散水用水やせせらぎの創出に活用し、下水再生水の複合利用モデルを構築する。

  • 本市の多様な次世代エネルギー施設を一つのパークとして見立て、次世代エネルギーに係るポテンシャルを国内外に積極的に紹介する。

  • 共用の自転車を配置する市内8か所のサイクルポート間ならどこでも、自転車の貸出・返却が可能な交通システムであるコミュニティサイクル(自転車台数690台)を運用する。

  • 次世代自動車の普及促進を図るため、燃料電池自動車や電気自動車等に関する講習会等を実施する。また平成28年4月より3年間電気自動車を無償借用し、市の事業で活用する。

  • 晴美台エコモデルタウンにて、65区画全ての住宅に太陽光発電システム・家庭用リチウムイオン蓄電池・EMS等を導入し、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の実現をめざす。

  • 堺エコロジー大学では、市民、NPO、学校・大学や企業などと連携し、環境教育の推進及び環境活動を実践する人材の育成を図るため、環境に関するさまざまな講座等を実施する。 

そういえば、現在三国ヶ丘で建設中のオイコス三国ヶ丘も環境面の良さをアピールしています。こういったことも背景にあるのかもしれません。

低炭素社会は普段生活していると、あまり自分には関係のない話のように思いますが、地球規模でもみてもとても大切な、人類の共通課題ですので、堺市などのこういった先駆的な取り組みは応援したいと思いますし、自身でも改めて資源の無駄遣いを減らしていこうと思う次第です。

誰かがやればいいという気持ちも多分に分かりますが、当記事が環境について少しでも考えるきっかけになれば、と思います。




 スポンサーリンク

 スポンサーリンク




0 件のコメント :

コメントを投稿