
嵐ファンのなかには、なかなか手に入らないコンサートチケットの抽選確率を飛躍的に上げ、ゲットするべく嵐神社詣出をされている方が多くいらっしゃいます。
なんと大阪府堺市でも嵐ファンの方に貢献できるんです。
そう、堺市には嵐神社の1つ「櫻井神社」があるんです。
嵐ファンの聖地の一つですよね。
関西に5つある嵐神社
嵐神社のきっかけになった滋賀県栗東市にある「大野神社」。他に関西には4つの神社があります。
京都府城陽市にある「松本神社」や兵庫県神戸市にある「二宮神社」。
そしてなんと「櫻井神社」は2つあるんです。兵庫県尼崎市と今回ご紹介する大阪府堺市です。
相葉神社は残念ながら、関西にはないようです。

【ご利益】
堺市にある櫻井神社のご利益は、厄除け、武運向上、健康長寿ですが、もちろん忘れてはいけません、抽選祈願もです。
ありがたい!国宝がある
櫻井神社は堺市で唯一の国宝があります。国宝があるという点で、パワースポット感をすごく感じます。
こちらの拝殿は鎌倉時代の建物で、内部中央にある土間を馬道(めどう)とする割拝殿になっており、とても貴重なようです。


私が参拝しに行ったときは、土間は板で繋がっていました。
ちょうど七五三の時期だったため利用しやすくされていたのかもしれません。

本殿でお祀りされている神様です。夏場は大きな蜂が飛んでいることも多いので、蜂にはご注意ください。


入り口の門の左右に鬼瓦があるのですが、その横に何かチョンとついています。
これは一体なんでしょうか・・・

向かって右側のこちらの写真のほうが分かりやすいかもしれません。

アクセスは少し不便
最寄りにバス停がありますが、本数が少なすぎます。バスの移動少し不便かも。

そのため、泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」からタクシーを利用するのが便利だと思います。
泉ヶ丘駅にはタクシーは多くいます。
もし車でのおこしなら、神社の目の前に10台弱の駐車スペースがあります。
また、20mほど道沿いに東に進むと広い無料駐車場がありまので、安心です。

最寄り
南海バス「桜井神社前バス停」下車
料金
無料
駐車場
あり(約30台)、無料
アクセス
堺市南区片蔵645
0 件のコメント :
コメントを投稿